発電所
エポスカードの“みんなエール応援金” 応援先 第1号「みさき太陽光発電所」を突撃取材!
みんな電力は、丸井グループとともに取り組む「みんなで再エネ」プロジェクトの一環として、
2020年10月より「みんな電力 エポスカード」を発行しています。
国際ブランド付きクレジットカードとして日本初の「廃棄プラスチックのリサイクル素材」でつくられたこのカードは、従来のクレジットカードと比べて1枚あたり最大9.8gの二酸化炭素が削減されることで、環境負荷を減らした設計になっているほか、カードをつくると1枚につき1,000円が応援金として”顔の見える”再生可能エネルギー(再エネ)発電所に寄付されます(お客さまのご負担はございません)。
寄付された応援金は再エネ発電所の維持管理や新規開発などに使われるため、再エネ電気の生産者支援につながります。
—
さて、そんなみんな電力エポスカードが発行されて早くも1年半が経ちました。
込められた想いに賛同し、カードを発行してくださったみなさんの応援金は、どうなったのでしょうか。
応援金の行く末を辿るべく、
応援先 第1号である福島県・南相馬市の「みさき太陽光発電所」を運営する三浦広志さんを訪ねてきました!
(みさき太陽光発電所への応援金はカード発行開始~22年3月末までに発行された分が対象)
応援金の使い道や、再エネの情報など、気になるアレコレをインタビューしてきましたので、ぜひ読んでみてください!
最初にみんな電力エポスカードの応援先発電所として声がかかったとき、どう思いましたか?
三浦さん:
大変ありがたかったです。
被災後、様々な方から応援していただきましたが、その応援の気持ちが心の支えにもなっていました。今回もエポスカードという形で応援を頂くことになり、自分たちもしっかりと期待に応えていかないと、と改めて思いました。
届いた応援金は、自然エネルギーの発展に寄与する用途に使われることになっていますが、三浦さんはどのように使われたのでしょうか?
三浦さん:
太陽光発電所の下の雑草を刈る草刈りロボットの「クロノス」の購入費に充てました。
以前は背負い式の草刈り機を使っていたのですが、やはり疲れますし、石をはじいてしまう等の危険性や、パネルを割ってしまうという事故が起きてしまった等の、労力・コスト・安全性が問題になっていました。
そこで、まだ知名度のない除草ロボットの実験的活用という未来への投資の意味合いも兼ねて、このクロノスの購入を決めました。
本体や充電器を購入するための費用をご支援いただき、大変感謝しています。
みんな電力エポスカードを発行してくださった方へ向けてメッセージをお願いします。
三浦さん:
いただいた応援によって、金銭的な部分はもちろん、なによりも大変励まされました。
特に食やエネルギーの分野において、今後もそうした応援に関心を持ち、支援を続けていただければ、どんどん、とても大きな力になっていくと思います。
応援いただき、本当にありがとうございました!
これからみんな電力エポスカードの入会を検討される方々に伝えたいことはありますか?
三浦さん:
2050年のカーボンニュートラルを目指すためには、再生可能エネルギーの割合を増やしていくことが大切です。
そのためには、一人一人が再生可能エネルギーにもっと興味や関心を持ち、自分事として捉えていく、少しずつでもできることを行動に移していくことが肝要です。
あらゆる世代の方たち、特にこれからの未来を創っていく若者たちが、能動的に関わることの大切さを意識してくれたら嬉しいです。
三浦さんが再生可能エネルギーを通して実現したい社会について教えてください。
三浦さん:
食料やエネルギーにおいては、東京のような都市部と地方の乖離が課題だと思っています。
これからは自分の未来は自分でつくる、そんな時代になってきています。
SDGsの一丁目一番地は、自分の食べるものや、エネルギーなどを自分で用意していくことだと思うので、1人1人がその自覚と関心を持つ必要があると思います。1人1人が自覚を持つと、次は協同組合のような協力型の社会になっていき、もっと強力な社会になっていくと思います。
そうして自分の住みやすい、生きやすい幸せな社会を作っていくことが理想ですね。
三浦さんの関わっている発電所の展望についてお聞かせください。
三浦さん:
再生可能エネルギー拡大のためには、農地や宅地でも空きがあったら発電所を建設して(農地ならソーラーシェアリング(※)など)広げていくことが重要だと思いますし、自分たちも積極的にその流れを作っていきたいですね。
※ソーラーシェアリング:農地の上に太陽光パネルを設置し、営農を続けながら太陽光発電を行う発電設備。立体的な土地の活用方法として注目されている。
ソーラーシェアリングと三浦広志さん
パネルの下ではブルーベリーを栽培中
具体的な計画などはありますか?
三浦さん:
現在、個人や会社を併せて約4MW程の発電所を運営しています。
他に7haある土地があるので、今後はまずそこに発電所を建設し、作っている田んぼが完成したらそこにもソーラーシェアリングを、というように増やしていく予定です。
しかし、この場所でだけ進めていくのもどうなのかなとは思うので、この動きに広がりを持っていってほしいと思っています。
ぼくは、再生可能エネルギーの発電は農業と同じだと感覚的に思っているんですよ。
農業は太陽の光や風を受けて育ち、人間の体を作る農作物になっていく。発電も、同じく太陽の光や風を受けてエネルギーを生み出し、人間の生活を支える様々なエネルギーになる。
どっちも同じ、人の暮らしを支えている第一次産業なんです。
6月に植えた綿花の芽。9月ごろ収穫予定。
どうしたら再生可能エネルギー発電所の建設や、再エネへの切り替えがもっと広まると思いますか?
三浦さん:
色々な要因があると思いますが、再生可能エネルギーを始めとした相互扶助社会のモデル地区を作り、それが上手く回っていることを示していくことができれば、いろんな自治体や地域が真似をし始めて広まっていくのではないか、と期待しています。「いいな」と思ったらみんな真似していくじゃないですか。
市民一人一人が、「自分の生きたい社会とはどんな社会なのか」ということにもっと関心をもって、能動的に動いていくことが大切なんだと思います。
■終わりに
ここまで、三浦さんに応援金の使い道や、これからの再生可能エネルギーについて、沢山のお話を伺ってくることができました。みなさんの応援金は無事に届き、現場で生産者の方々をしっかりと支えています。
さて、そんなみんな電力エポスカードの応援先が、22年4月から新しくなりました。
現在の応援先は、
神奈川県厚木市の「あつぎ市民発電所」です!
あつぎ市民発電所は、「安全で、持続可能なエネルギーを作り、地域の農業も活性化したい」という想いのもと、多くの市民の方の出資によって完成したソーラーシェアリングの発電所ですが、そのさらなる活動資金や2号機の建設のために、多くの支援を必要としています。
この機会に再生可能エネルギーの普及に関心を持ってくださった方は、ぜひみんな電力エポスカードをつくって、再エネ発電所の方々へ応援の気持ちを届けてみてはいかがでしょうか?
みんな電力エポスカードの詳細はこちら▼
https://www.eposcard.co.jp/collabo/minden/index.html
以上、みさき太陽光発電所の三浦広志さんのインタビューでした!
株式会社UPDATER
パワーイノベーション部
園木豪流